令和6年度 本渡商工会議所職員採用試験実施要領
1.職種、採用人員及び職務内容
(1)職種
一般事務(イベント等の業務あり)
(2)採用人員
若干名
(3)職務内容
一般事務、記帳指導、確定申告業務事務の他、イベント業務、受託業務など商工会議所全般の業務を行って頂きます。
2.給与
給与は、給料の他通勤手当、扶養手当等の諸手当が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。
*参考 短大卒 164,400円 大卒 166,600円 (令和6年4月1日採用基準)
[その他条件等]
(1)勤務地
熊本県天草市栄町1番25号 本渡商工会議所
(2)勤務時間
8:30~17:15(休憩60分) ※時間外労働あり
(3)休日
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)
(4)休暇
年次有給休暇20日(服務規定による)
特別休暇(夏期、慶弔、病気等)
その他育児介護休業制度等あり
(5)福利厚生等
社会保険(健康保険、厚生年金)
労働保険(雇用保険、労災保険)
3.試験の日時、会場
(1)書類審査 令和6年12月2日に募集書類を開封し審査します。
(2)採用試験
①日 時 書類審査合格者に通知します
②会 場 本渡商工会議所(熊本県天草市栄町1番25号)
4.試験科目・時間(予定)
科 目 等 | 時 間 | 内 容 |
受 付 | 13:30~13:40 | |
オリエンテーション | 13:40~13:50 | |
一般教養 | 13: 50~14:20 | 高校卒業程度 |
小論文 | 14:30~15:30 | 800文字程度 |
面 接 | 15:40~16:00 |
5.応募資格(以下のすべてに該当する者)
(1)学校教育法による短期大学若しくは4年制大学以上を卒業した者(来年3月の卒業見込者を含む。)であって、簿記3級以上の資格取得者(概ね1年以内に資格を取得する見込みである者)
(2)Wordによる文書作成、Excelによる表計算、インターネット・メール操作などのパソコン操作ができる者
(3)採用後、天草市に住民票があること
【注意事項】
応募資格を有する者でも、次の内いずれかに該当する者は受験できません
①日本国籍を有しない者
②成年後見人、被保佐人、破産者で復権を得ない者
③禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
④反社会的勢力に関わる者
6.応募の手続等
(1)提出書類
①履歴書
②資格証明書(コピー可)
③学校教育法による学校の最終の卒業証明書又は来年3月に卒業見込であることの証明書
(2)提出先・提出方法
①提出先 〒863-0022
熊本県天草市栄町1番25号
本渡商工会議所 担当:堀田 宛
TEL:0969-23-2001
②提出方法
郵送の場合は、封筒の表に「受験申込書」と朱書きし、裏側に住所・氏名を明記して下さい
ご持参の場合は、受付期間中の平日の午後5時までに提出先にお届け下さい
(3)提出期間
令和6年7月2日(火)~11月30日(土)午後5時提出先に必着
(4)合格から採用まで
①書類審査の合否を文書で通知し、合格者に対してのみ2次試験の案内を行います
②2次試験合格者は採用候補者名簿に登録されます。なお、名簿の有効期限は令和7年3月31日です。(名簿に登録されても採用されない場合があります。)
③採用予定者の採用は、令和7年4月1日を予定しています